もし…。

2003年6月7日
今日は朝から模試…。
わけわかんない。
日ごろの勉強不足がもろに出ました。

朝しげくんと電車が偶然一緒だった。
なんか朝からちょっと良いことあった感じ。
さっきぃとY先輩にも会ったしね☆
私って…最近好きな人多い!?
好きな人!?
もちろんいますとも…朝日さん、西村さん、白鳥さん…笑
…全員30ぐらいだ。
なんてこと…
まぁひとまわりぐらい余裕やって!
なっ?

やっぱバレーしてる人の体は美しい。
ってあやしい?
でも美しいのは否定も出来ない事実でしょ!?

ほんとは今日は6月4日です…笑
でもこれから書くのは6月1日の日記。

今日は試合に出る人は誰もいなかったので集合時間は10時30分。
私は現役最後にいろいろ競技見ておきたかったので9時半に到着。
案の定現役生は誰もいなかったが、高山先輩が来ていた。
時間が経つにつれ人が集まってきて皆にユニフォームにメッセージ貰ったりとか、写真撮ったりした。
試合が終わると皆で須磨に行った。
毎年恒例の打ち上げである。
私はこの2年一度も入ってなかったけど、1年生に入れられた…笑
これも恒例になった4チームに分けた全員リレー。
砂浜を50m(ぐらいかな?)の往復戦で、行きは前向き、帰りは後ろ向きで走るというもので、裸足だからものすごい痛い(>_<)
でもすっごい盛り上がるんだ!
それが終わったら皆コンビニに晩ご飯買いに行ったり、写真撮ったり、語り合ったり。
ちょっと話したりした後、3年生の中で一番先に帰らないといけなくて、でも黙って帰るのが嫌だったので
「じゃべりん、帰ります!2年間ありがとうございました!!」
と叫んだら、拍手がおき、1・2年女子の皆から手紙が手渡された。
感動して泪が出てきた。
一人泣き出す私をRは笑顔で抱きしめた。
3年生全員と握手し、私は須磨を去った。

この2年間本当にいろいろあった。
やめたいって思ったことも何度もあった。
でも今は自信を持って言える。
『K高校陸上競技部に入部して良かった。』
『陸部をやめずに2年間続けて良かった。』

私の一生の宝物。

陸部の仲間、他に支えてくれた全ての仲間、皆に感謝してます。
本当にありがとう!

It´s happy day(^0^)/

2003年5月31日
朝からものすごい風。
なんて天気だ…

しかし!!
結果をお知らせ!
金沢くん、八種競技県大会優勝!
女子リレー、目標達成&組で1位!
男子リレー、ベスト更新!

こんな天候の中、こんなに良い記録でるなんて最高だし、今までで一番感動的な試合だった。
すばらしい…。
本当に、嬉しい☆
最高の瞬間だった。

ユニフォームにいろんな人にメッセージをもらった。
今から(もうすでに?)有名になる予定の金沢くんはメッセージの最後に『かあちゃん!!』と書いてた。
彼に『母ちゃん』と呼ばれる私はすごいだろ!?
母は強し!
明日は須磨で打ち上げだぁ〜
昨日久々に井上さんにメールしたら電話しても良いかという話になり45分ぐらいずっと喋ってました。
なんか眠そうだったけどやたら喋ってた。
なんか予備校って大変そうって思ったよ、ほんと。
マホさんとも仲良くやってるみたいで嬉しいです。

今日は明日の試合の日程表を持って井上さんの家まで行きました。
寝ていたようで髪の毛はねてました。
起こしてしまったようで申し訳なかったなぁ…。
ちょっとぽっちゃりしてた…笑
仕方ないよねぇ〜
私は一体どうなることか…爆

明日は県IHのため陸部は公認欠席。
う〜ん応援だけなのに自分が出るときより緊張かも…
金沢くんの八種、近藤くんの3000m障害、男女リレー。
終われば私は本当に一区切り。
きっと終わりだろう。
試合ぐらいは行くかもしれないけどね。


我が陸部に栄光あれ。
           with my love for you…

…昨日の夜、また隣の家で酒盛りが行われました。
がおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜(>_<)
噛みつくぞ〜
自分の部屋のベッドで寝ようとしても酒盛りがうるさくて寝れず、ようやく静かになったなぁと思っうころには目が覚めてきた感じ。
一瞬意識を失った頃、朝4時半ゴルフに行くために起きてきた両親の足音に目を覚まし。
5時半両親がゴルフに出発し静かになった部屋に布団を敷きなおし10時まで朝寝。
いいともを見てゴロゴロ。
昼は何するかなぁ…と思いながらまたゴロゴロ。
なんか軽ウツで…じっとしててもむかついてくる
自転車乗っててもイライラ…
なんだかねぇ…よくわからんな
正直最近こういうこと多いですねぇ…
明日はバレーじゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中間考査終了〜☆

2003年5月23日
なんて喜んでられないのが受験生。
6月半ば(全然覚えてないけど)に実力テストだぁ〜(^^;

え〜中間考査…死…でございました。

ただいま、千秋の子供の名前を知りました。
その名も…『彩華(いろは)』だそうです。
めっちゃかわいぃ〜(^0^)

今日は久々に部活に顔出した。
皆元気良く…部室の中は大変なことになってましたね。。。
帰ってきてから寝ようと思ったのになぜか寝れず…
今日は絶対塾で寝てしまうでしょう。

そうだ!
梢ちゃん誕生日おめでとう!!

中間考査三日目。

2003年5月22日
今日は英語と古典と…。
昨日結局机には向かったんだけど…何してたんだろ…?
やっても集中できず。。。
ってことでテストも良く分からんかった。
適当に解答用紙埋めまくって余った時間は問題用紙にバレーボールの落書き。

テスト前はあるかりとかきゃろとか舞ちゃんとこに行きたいんだけどね…。
あの子と私が一緒にいるとあるかりたちは近付きにくいしね。
でもま、仕方ないね。

明日は中間考査最終日。
科目は化学と数学。
…最後にこんなものが…。
今更やっても仕方ないような教科ですな…。
明日は久々に部活にでも顔出すかな。
ちょっと怖いね。
嫌われてるとは思ってないけど、皆優しいからね、引退しても。
皆にお守りでも作りたいけど…それは暇があったらにしようかな。
一応受験生だし。

中間考査二日目。

2003年5月21日
昨日結構分かったと思ったのに…
今日全く分からんかった…(>_<)

今日も頭痛と戦いつつ勉強するか…。
ちょっと寝よかな。
ごきげんよう始まったよ。
西城秀樹嫌いなんだよね…

明日ってなんだっけ??
英語と古典?
全く手をつけてないねぇ…
とりあえず古典の問題集だけ終わらせておくか。
英語はもうしらん。

明後日は明後日で化学と数学か。
わけわからんわ…。

中間考査初日。

2003年5月20日
1時間目:政経、2時間目:現文、3時間目:英語。
見事に…全滅…ですねぇ…。

明日は物理と数?ですか…。
物理の今の範囲(理想気体の状態方程式あたり)全く分からんのよね。
数?(積分の応用)はまだマシやけど、いっつもテストになると意味わからんくなるし油断大敵。
積分って完璧公式の暗記の範囲やから皆結構出来るんかな?
あるかりときゃろは数?苦手やったか…?
私は今回もYの方がヤバイ…(>_<)

今日学校でもかなりしんどかってんけど家帰ったら頭痛がひどくてとりあえず寝た。
おかげで今はまだマシやね。
寝た分、勉強はしてないけど。

受験生、こんなんで良いんか!?

おそらく学校で一番受験生である自覚をしていないのが私でしょう。
なにせ、学部もしぼれてない状態ですし。

早く受験生にならねば…最後後悔しそうですな…。


あ〜バレーしたい!
あぁ〜チャリでおもいっきりとばしたい!

ふぁ〜…

2003年5月18日
ふぁ〜…眠い…。
なぜか…というと…
昨日またも2時まで寝れず…また寝つけず、しかもなぜか朝8時に起床して…6時間寝てないのよね。
皆にとっては普通かもしれないけど私にとっては大変なことだわ。
このあときっと昼寝です。

そうや!明後日からテストやけど全く勉強できてないのが現状…。
連休課題を全くやってなかったことが大打撃ですな。
ってか明日の予習するかい?
私はきっとしない…。

また気が向いたら追加することにしてとりあえず昼寝するか…

引退してから…。

2003年5月15日
精神的にやんでるわぁ〜…
昨日から頭痛くて2時まで寝れず…その後布団でも寝つけず…
なんか楽しくない!!
部活引退したしてから楽しいのって体育のバレーとあるかりとかきゃろとか舞ちゃんといるときだけ。
家に帰るとまた病気かのようにしずんでいってしまう。
たまにローテンションでも許してくださいませ。

引退してから感じ出したこと。
部活の皆に会うのが怖い。
皆とっても良い人で大好き。
でもそれが余計辛い。
部活に顔出せない私にも笑顔で接してくれてて。
1年生とかちょっとしか一緒にいなかったのに私が「もう引退するね」って言ったら一緒になって泣いてくれたりとか…
余計辛いよ…引退。

『スイスぺ!』

2003年5月14日
今、『スイスぺ!』見てます。
懐かしい名曲ですなぁ…(−。−)
はっ!!あかん!こんなんやから高校生じゃないって言われるんや。
しかし、昔は良い曲多かったなぁって思うよ、ほんと。
ジュリーとかほんまかっこいいから!
今はただのおっちゃんやけど…。

今日は…何したかな…?
体育でバレーしたことしか覚えてない…(^^;

実はテスト一週間前。
しかし何もする気になれず…
今回は本当に何もせずにテストに臨むかも…?
ほんとやる気が出ないのよね…
昨日塾で志望校調査したけど…微妙。
とりあえず第一希望に神大の農学部、第二希望に岡大の薬学書いといた。
でも本当は第一希望と第二希望逆に書きたかった。
でも通えないから無理だね…

手紙。

2003年5月12日
今日陸部女子の皆に手紙を書いた。

2年生には本当に私達の学年の仲で迷惑をかけた。
1年生はとっても短い期間しか一緒にいれなかった。
皆に私は何もしてあげられなかった。
でも最後のお願いがある。
Rの最後である県大会での4継、マイル。
精一杯の自分の走りで、今までで一番自分が輝ける走りをしてRと走り抜いて欲しい。
そして出ない人は選手と同じ気持ちで応援に臨んで欲しい。
そしてこれからは1・2年、力を合わせて強く楽しい部にしてほしい。
          with my love for you…

そういう想いを込めた。

私は今日、先輩として出来ることとして(横断幕汚かったし)横断幕を洗った。
そしてやぶれたところを繕ってる最中。
まだ完全には出来てないけど県大会には間に合わせるつもり。

一区切り。

2003年5月11日
今朝母が血相を変えて「ちょっと、今6時45分やけどいいの?」と起こしにやってきた。
6時に起きる予定だったので『うっわ〜最後の試合で寝坊!?』って思った。
…が、時計を見ると…『5時45分』…。
おい!お〜い!

で、9時30分。競技開始。
記録は最低。
トップ10にも残らなかったし試合としては良くなかった。
でも出れて良かった。
試合が終わっても、最後だという実感は全くわかなかった。
私の学校では大きな大会の終わりに試合に出た人への『お疲れ!』の想いと次の試合に出る人への『頑張れ!』の想いを込めて行われる掛け声があるねんけど、それを今年度初めて、1年生も含めて行った。(←フレコウって呼んでる)
今までに感じたことのないほどすばらしい『フレコウ』だった。
『フレコウ』が終わった途端、なにかが弾けた様に目から泪が溢れ出した。
後輩がいるとこでは心配かけたくないし、不安にさせちゃいけないから、泣かないようにしようって思ってたけど、『2年間お疲れ様でした。』って言われてさらに泣いてしまった。
そしたら1年生まで泣き出しちゃって。
『フレコウ』で泪が流れたのはきっと『陸部』が楽しかったから。
一つ心残りはあるけど、それのせいで全てが壊れたわけではなかった。
コレが最後の『フレコウ』。
県大会でもあるけど私は応援側であるから感覚としては違うだろう。

とっても長いようでと〜っても短かった2年間。
しかも選手としてやっていたのは2年足らず。
でも多くの人に出会い、多くの優しさに触れ、貴重な体験をした。
私はケガで多くの時間を悔やむのに費やした。
皆にはそんなことに時間を費やして欲しくない。
と、切に願う。

これで私は『一区切り』。
我が陸部では『引退』という言葉は使わない。
一区切り。
私には帰れる場所がある。
そう思う。

地区予選会。

2003年5月10日
地区予選。
想像どうりYちゃんAちゃんは姿を見せず。
しかも、どういうわけかキャプテンも来ない。
歩実ちゃんと翔ちゃんは来てくれた。
嬉しいような悲しいような。

今日も私は雑用いっぱい。
氷を買いに行ったり、腰ゼッケンを探しまわったり、…こんな雑用、私が引退したら誰がするんだか…って考えるとなんか心配だね。
2年生は皆マイペースだし。
今完璧に主導権を3年が握ってるから心配だわ。

明日私の引退日となります。
朝一から試合。
怖いなぁ…。
結局整骨院には行けず、卒業まで行けるかもわかりません。
明日は一人の時間がいっぱいいるかもね。
でも明日は笑っていたい
切にそう願う

今朝、普段どおり家を出た。
自転車にまたがったが前に進む気にならず手でおして進んだがどうしても行く気になれなかった。
今日は大好きなバレー(体育)だというのに行く気にもなれず…。

明後日、私は引退だろう。
このまま引退で良いんだろうか?
私はもう『陸部に入って良かった』と言えない気がする。
AちゃんYちゃんは来てくれないだろう。
たぶん明後日で引退するのは私だけだろう。
県大会のときには来てくれるのだろうか?
その後の毎年恒例の打ち上げには参加してくれるのか?
卒コンは…?追いコンは…?

Mちゃんは今自律神経失調症という診断を受け、大好きだったはずの陸上さえすることが出来ない状況にある。

よくわからなくなってきた。

むむむ…。

2003年5月7日
今日から実は(秘密ね。)Mちゃんが部活に戻った。
それで部活のことを私も考えてみた。

なんだか…、なんだか…。
YちゃんAちゃんのこと。
もうしばらく来てない。
後輩達に「どうしたんですか?」「なんで最近来ないんですか?」って聞かれても、何も答えられない。
でも2年生はうすうす気付いてる。
前のRのけんかのこと知ってるから。
私には何も言えない。
戻ってきて欲しい。その気持ちは変わらない。
でも何も言えない。何も。
『この部活で良かった。』
その言葉、引退の日に、卒業の日に言えるだろうか。
私はもう一週間もしないうちに引退。
引退までには言えそうにない。
自分が嫌われている方がまだ楽かもしれない。
周りのごたごたが一番私には辛い。
引退に向けての心がまだ固まっていない。
試合は日曜日。
練習にも身が入らないし…勉強にも身が入らない。
何をしててもなんか心にぽっかりあいた穴を必死で隠そうとしているだけで決して何も変わったりなんてしない。
少しも先に進もうとしてない。
もっと先に進みたい。
気持ちを前向きに進めたい。
『夕日は沈むんじゃない、夕日はどこかの国の朝日になる。』
そう信じたい。

(ノ^0^)ノ〜♪

2003年5月5日
今日は芦屋にビーチバレーを見に行った☆
10時開始でちょっと遅れたけどアサケンの出番じゃなくて山本辰生選手の出番だった。
山本さんは負けちゃったけどかなり上手かった。
次にアサケンとニシコウが出てきた。
観客は一瞬にして倍増した。
アサケンはかなりでかかった…やっぱバレー選手はデカイって思った。
でもニシコウは(アサケンと並ぶから余計?)小柄だった。
二人ともすっごいカッコ良かった(><)
バレーを楽しんでるように笑顔だった。
私も笑顔でバレーをしたかった。
でも中学で出来なかったから高校ではバレー部に入らなかった。
今日アサケンとニシコウの笑顔のバレーを見てさらにバレーが好きになった。
ビーチバレーが好きになった☆
決勝で二人は負けてしまったがフルセットに持ちこむ接戦だった。
白鳥選手と渡辺選手はアジア大会優勝のペアらしい見事なプレーだった。
白鳥選手は我がクラスのM原に似ていた(笑)

ビーチバレーって本当にかっこいい☆
インナーバレーにはないカッコ良さがそこには存在した。
2対2の小人数でありながら多くの観客の目をそこに釘づけにした。
『勝負』が存在する中での笑顔は本当にすばらしい。

いつかは必ず、『バレー』のもとへ戻りたい。
私にとっての『バレー』に。
陸上をしながらも膨らみつづける『バレー』への想いをいつか叶える。
今日は私にとっての『バレー』が見つかった気がする。

市民大会。

2003年5月4日
今日の試合の結果でも…
一本目…腰痛のためものすっごい近くに突き刺さりました。
二本目…一本目あかんかったからおもっきり投げた。
『ばり飛んだ〜!』って思ったらラインを踏み超えてファール。
三本目…二本目の失敗のショックが大きく思いっきり投げれない上1mぐらい損。
でもとりあえず一本目よりは飛んだ。
結果は21mぐらい。
最低だね。
このあとベスト8のひと(って言っても11人しか投げてない)は
後3投なんだけどこんな記録じゃいけるはずもなく…終了。

記録なんて期待してないって思ってたけど、
終わってみて、投げてる皆をコースの脇から見てたら泪が止まらなかった。
ベスト8に残らなかったのが悔しいんじゃない。
投げれるはずなのに投げれないのが悔しかった。
フォームだけが自慢だったのにそれも出来ないのが悔しかった。
泪なんて我慢できるって思ってた…でも出来なかった。
先生は記録を聞きに来たけど私はショックで記録をはじめ見れなかった。
私が泣いてるのを見て先生は優しく微笑んでた。
それがさらに泪を誘った。
15分くらい動けなかった。
泪が止まって皆のところに下を向きながら戻ったら
『お疲れ様です!』って後輩達の優しい声がした。
その言葉でほっとしてまた泪が込み上げた。
最後に近づけば近づくほど、『記録なんて気にしない』って思えば思うほど
その意思に反するように泪が出た。
来週が本当に最後。
県大会に残れば別だけど今のままの弱気では無理な話。
来週の試合は笑って終わるのが目標。

泪ってなんで出るんだろう…?
自分の意思とは関係なく、止めど無く流れるのはなぜ…?
こんなに辛いのにやりをやめれないのは…?
先輩だけど後輩に救われる…本当に『部員』の大切さ、『友達』の大切さを理解した…って思える。

ほんとにもう最後だ。
一週間後、私は笑っていられるだろうか。

文化祭。

2003年5月2日
8時20分に学校に集合して、ステージが始まったのは10時10分、園遊会(お店)は10時30分からってどういうことよ!
待ち時間暇で暇で。
しかもCAとのキックベース交流試合に参加のせいで食事という食事は…。
そのあと部活しておなか減りまくり。

明日試合なんですが選抜戦なんで私は出れませんが応援に行きたいなって思ったら加古川なんですよね。
選手(5人)は先生が車で送っていくんだけど一人一年生が行きたいって言ったがために私が車に乗れなくなり、どうやって行こうかと…。
自腹切って加古川まで行ったら2000円かかるし。
正直一年生が応援に行くより『(選手兼)マネ』のじゃべりんのマッサージの方が役に立つんちゃうんかぁ〜(>_<)ってなんかムカムカしてしまった。
理恵とか金沢くんとかも応援来てくれたら嬉しいっぽいこと言ってくれたから行きたいのにぃ〜(>_<)
正直今日はその一年生とは喋りたくなくなった。
私のエゴやけど、もうすぐ引退の私らには、一試合一試合が思い出やから見ていて目に焼き付けていたいのに…。
一応了解を受けてるから部○から出していただいて電車で行くかも。

ん〜なんかすっごいわがまま言ってる…。
でも引退前の最後のわがまま…聞いて欲しいかも。

明後日の試合、私らの学校からリレー出る予定だったけど、皆ケガやら精神不安定で棄権になりました。
なんかショック。
理恵もショックやと思う。
私も昔途中棄権したことあるから…かなりショックで泣いたぐらいショックやったから。

でも最後までこんなんが続くなら私が走りたいって言った。
走れるかは分からない…でも皆のために自分のために走りたいって思った。
前の200mで自信もちょっとついてるし。

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索